戻る ▲トップページ
8月12日 国歌制定記念日・君が代記念日、パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)
●阿波踊り(〜15日 徳島市)●高松おどり(〜14日 高松市)
花ノ名前 花ことば 誕生花として
キバナコスモス 野生美 ○
キョウチクトウ 危険・気をつけて・恵まれた人・注意
友情・用心・油断大敵 ○
ハイビスカス 私はあなたを信じます・常に新らしい美
繊細な美・新しい恋 ○
∞…∞ 8月12日・今日という日 ∞…∞
派谷恵美 (1985) 女優
五十嵐結花 (1980) タレント
亀田 大 (1980) ワカバ、Vo. G.
垣添 徹 (1978) 相撲
パク・ヨンハ (1977) 俳優
加藤陽一 (1974) バレーボール
水元昭嗣 (1973) 漫画家
貴乃花光司 (1972) 相撲
松岡 充 (1971) SOPHIA、Vo.
ピート・サンプラス (1971) テニス
雷門獅篭 (1971) 落語家
三浦文丈 (1970) サッカー
田中久仁彦 (1970) イラストレーター
諸星和巳 (1970) 俳優、元 光GENJI
竹若元博 (1970) タレント、バッファロー吾郎
J (1970) 元LUNA SEA、Bass.
吉岡秀隆 (1970) 俳優
東 幹久 (1969) 俳優
網浜直子 (1968) 女優
武田久美子 (1968) タレント、女優
遊佐浩二 (1968) 声優
樫本学ヴ (1967) 漫画家 「学級王ヤマザキ」
デビッド伊東 (1966) タレント、B-21スペシャル
オクイシュージ (奥井俊二) (1966) 俳優、劇団主宰
青嶋達也 (1965) アナウンサー
アイトール・ベギリスタイン (1964) サッカー
宇野康秀 (1963) USEN社長
鈴木みそ (1963) 漫画家、ライター
北尾光司 (双羽黒) (1963) 相撲、プロレス
松永成立 (1962) サッカー
中邨雄二 (1961) アナウンサー
角松敏生 (1960) シンガーソングライター
陣内孝則 (1958) 俳優
吉田秋生 (1956) 漫画家 「BANANA FISH」
東てる美 (1956) 女優
姜 尚中 (カン・サンジュン) (1950) 大学教授
ジャン・ヌーヴェル (1945) 建築家
伊藤アキラ (1940) 作詞家
島田順司 (1938) 俳優
ジーン・バッキー (1937) 野球
ジョージ・ソロス (1930) 投資家
湯浅譲二 (1929) 作曲家
小泉 博 (1926) 俳優
ルース・スタイルス・ガネット (1923) 絵本作家
淡谷のり子 (1907) 歌手
一万田尚登 (1893) 元 日銀総裁
セシル・B・デミル (1881) 映画監督
○ ミシン、登場。日本に来たのは1860年(1851)
○ 「君が代」祝日の唱歌に。当時、祝日は休みではなく、子供たちは登校して、これら唱歌を合唱(1893)
○ 東京宝塚劇場、創立(1932)
○ ソ連、水爆実験に成功(1953)
○ 23歳の堀江謙一、マーメイド号で太平洋単独横断。5月12日に西宮のヨットハーバーを出帆。93日目にサンフランシスコ湾に到着した(1962)
○ スペース・シャトル、初のテスト飛行(1977)
○ 日航ジャンボ機が群馬県御巣鷹山山中に墜落。死者520人、生存者4人(1985)
○ 米大リーグ、無期限ストに突入。Wシリーズが中止に(1994)
日航機御巣鷹山事故(1985)
1985年8月12日19:01、羽田発大阪行きの日航のジャンボ機123便(ボーイング747SR046型機)が群馬県上野村の御巣鷹山(標高1639m)山中に墜落、乗客乗員の内520人が死亡。奇跡的に4名の女性が生還しました。
18:27に飛行機の異常を知らせる連絡が入り、18:33羽田へ引き返す旨の連絡が入ります。
この時通常は左へ旋回するのですが、この時はたまたま副操縦士の訓練のために機長が普段と逆の席に座っていたため、機長の視界のよりきく右旋回を選択します。
しかし18:39機体後部が壊れた旨の連絡、そして18:46と18:54に「操縦不能」と連絡、19:01レーダーから機影が消えました。
この事故の原因は客室内の空気圧(空の上は気圧が低いので飛行機の中は加圧して地上の気圧に近い状態にしています)を支えている圧力隔壁が金属疲労により破壊され、機内の空気が一気に噴出して垂直尾翼を吹き飛ばした為、とされています。
事故を起こした飛行機は1974年に就航したもので、まだ11年半しか飛んでいませんでしたが、1978年に大阪空港着陸の際機体後部が滑走路に接触して中破した経歴があり、金属疲労で吹き飛んだのもその修理した部分でした。
事態を重く見た当局は至急航空各社に隔壁部分の総点検を指示、この点検で他社でも金属疲労により隔壁に亀裂の入っているものが見つかり、「金属疲労」という言葉が日本列島を駆けめぐりました。
結果的には1978年の事故の時の修理ミスではないかとの意見もあったのですが、最終的な原因は曖昧なままになってしまいました。
墜落現場はものすごい山奥で、自衛隊のヘリが現場を確認したのが事故から1時間半後。
すぐに救助隊が入りますがその近くまで行く道が存在しない部分と分かりその日は断念、翌日結局自衛隊のレスキュー部隊がヘリコプターから降下して救援活動を始めました。
この救助活動の遅れのため墜落直後はまだ生きていた人もまたかなり亡くなったようです。
もし機長が通常の席に座っていたら水上に墜落してひょっとするともう少し多く助かったかも知れませんが、逆にそのまま沈んで誰も助からなかった可能性もあり、なんとも言えないところです。
この事故の生存者の中に日航の非番のアシスタントパーサー落合由美さんがいたため、墜落の時の機内の様子が正確に記録されることになりました。
彼女が語った言葉の中で「ダッチロール」という言葉は上記の「金属疲労」と合わせてこの年の流行語になります。
この事故からもう今年で27年がたちました。
仏教では昨年が28回忌。
13回忌には260人ほどの遺族が12日早朝から山に入り、死者の冥福を祈りました。
合掌。
日中平和友好条約調印の日
1978年(昭和53年)のこの日、日本と中国の間で「平和友好条約」が調印され、10月23日に批准書が交され、日中の国交正常化が実現した。
発行はこの年の12月23日。
君が代記念日
1893年(明治26年)のこの日、文部省が小学校の祝祭日の儀式用唱歌として公示。
「君が代」は「古今集」の読み人知らずの和歌にイギリス軍楽隊長フェントンが曲を作り歌っていたが、メロディと歌詞が一致していないという理由で宮内庁雅楽課の林広守が現在の曲を製作した。
国際青少年デー
1999(平成11)年の国連総会で決定。国際デーの一つ。
1999年、リスボンで世界青少年担当閣僚会議が閉幕しました。
航空安全の日,茜雲忌
1985(昭和60)年、日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520人の犠牲者を出しました。
生存者は4人でした。金属疲労による圧力隔壁破壊が原因とされています。
遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから「茜雲忌」とも呼ばれます。
パンの日
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。
1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。
この日を記念して毎月12日をパンの日としています。
晴れの特異日
晴れの確率が高い日。
で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ
▲このページの先頭へ戻る
戻る ▲トップページ