戻る ▲トップページ
7月14日 検疫記念日(日本検疫衛生協会1961)、フランス革命記念日(パリ祭)
求人広告の日、ペリー上陸記念日
花ノ名前 花ことば 誕生花として
ブッドレア 魅力 ○
フロックス(キキョウナデシコ)
一致・合意・温和・協調・火焔・同意
不活発・あなたの気に入れば幸せです○
モウセンゴケ セレナ−デ・もの思い ×
ユリ(白) 純潔・威厳・無垢 ○
∞…∞ 7月14日・今日という日 ∞…∞
村治奏一 (1982) ギタリスト
木下 斉 (1982) 商店街ネットワーク社長
安田ユーシ (1975) タレント、地球防衛軍ブラック
河合竜二 (1978) サッカー
快児 (1978) タレント
羽生未来 (1974) タレント
平野耕太 (1973) 漫画家
鈴木真仁 (1972) 声優
池端信宏 (1972) 作曲家
福本ヒデ (1971) タレント、腕と口
SHINGO (前川慎吾) (?) JURASSIC、Dr.
桜庭和志 (1969) プロレス
吉田康弘 (1969) サッカー
佐藤弘道 (1968) 体操のおにいさん
黄 善洪 (ファン・ソンホン) (1968) サッカー
倉持陽一 (YO-KING) (1967) 真心ブラザーズ
松本孝美 (1965) タレント
椎名桔平 (1964) 俳優
新谷 博 (1964) 野球
宮沢ミシェル (1963) サッカー
菅原正志 (1962) 声優
斉藤慶子 (1961) 女優
西村香景 (1961) 元 一世風靡セピア
五十嵐夕紀 (1960) タレント
あいはら友子 (1954) 女優
岡田克也 (1953) 政治家
水谷 豊 (1952) 俳優
南部虎弾 (1951) 電撃ネットワーク
ウィリー・ウィリアムス (1951) 空手家
島津ゆたか (1947) 歌手
久米 宏 (1944) ニュースキャスター
森 喜朗 (1937) 政治家
河西昌枝 (中村昌枝) (1933) バレーボール
伊上 勝 (1931) 脚本家
玉川スミ (1920) 三味線漫談家
リノ・バンチェラ (1919) 俳優
柴田 武 (1918) 大学教授、言語学者
イングマール・ベルイマン (1918) 映画監督
ジェラルド・フォード (1913) アメリカ大統領
ウッディ・ガスリー (1912) 歌手
ウィリアム・ハンナ (1920) アニメーター
里見 ク (1888) 作家
近衛忠熙 (1808) 公卿
緒方洪庵 (1810) 医師、蘭学者
マゼラン (1602) 航海者
後鳥羽天皇 (1180) 天皇
○ フランスの王政、貴族政 治に反発する民衆によってバスチーユ牢獄が占拠され、フランス革命が始まる(1789)
○ ノーベル、ダイナマイトを発表(1867)莫大な財産を築いた彼は各分野で優れた功績を残した人物に賞を与える基金を設立
○ ええじゃないか、大流行(1867)
○ 廃藩置県実施(1871)
○ 東京日日新聞に日本初の求人広告が掲載(1872)
○ コレラ伝染予防規則が公布(1879)
○ 政府が日本の呼称を「ニッポン」に統一(1970)
○ 「エクソシスト」封切り2日目で観客流血。東京新宿の劇場では午前5時から列ができ、押しあって6人が負傷。午後からの上映中止。渋谷でも午前1時から客が集まり6時には1万人に。横浜では機動隊が出動(1974)
○ ひまわり1号(初の静止気象衛星)の打ち上げ(1977)
○ 北海道の三井石炭鉱業砂川鉱が閉山し、従業員725人全員解雇(1987)
○ 日本一の横浜ランドマークタワー完成。70階建。296m(1993)
ペリー上陸記念日
1853年(嘉永6年)にアメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した。
翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終わった。
廃藩置県の日
1871(明治4)年、藩を廃止して県を設置する詔書が出された(現行の暦では8/29)。
1869(明治2)年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなったが旧藩主がそのまま藩知事を務めていたものを廃止し、廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣した。
当初は3府302県で、後に3府72県に改廃。これにより、政府は中央集権制を強化した。
検疫記念日
1879年(明治12年)のこの日、海港虎列剌(コレラ)病伝染予防規則が交付されたのを記念して、日本検疫衛生協会が1961年(昭和36年)に制定した。
ひまわりの日
1977(昭和52)年、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。
1977年7月14日、アメリカのケネディ宇宙センターから、デルタ2914ロケットにより、日本が作った静止気象衛星(Geostationary Meteorological Satellites) GMS-1 が打ち上げられ、東経140度の赤道上空の静止軌道に配置されました。
この衛星は「ひまわり」と名付けられ、以後、日本の気象予測の精度は著しく上昇することとなります。
国策により作った衛星を種子島ではなくケープ・ケネディから打ち上げることに対して、国内に異論がなかったわけではありませんが、当時種子島ではこういう巨大な衛星を打ち上げる技術がまだ足りなかったのでしょう。
実利を優先したわけです。
それまでは日本の気象予測は各地の気象台・測候所・観測船の観測データとアメリカの極軌道衛星NOAAから配信してもらった映像に頼っていましたが、NOAAよりも遙かに細かい精度の画像が得られるようになったことと、地球を周回しているNOAAが2時間に1回しか画像が取れないのに対して、静止しているひまわりはいつでも画像を取れることから、特に台風の進路予測に関して飛躍的に精度があがることになります。
その後ひまわりシリーズは2号以降は種子島から撃ち上げられました。
GMS-1 ひまわり 1977.07.14 Delta2914 Cape Kennedy 325kg
GMS-2 ひまわり2号 1981.08.11 N-Rocket Tanegashima 296kg
GMS-3 ひまわり3号 1984.08.03 N-Rocket Tanegashima 303kg
GMS-4 ひまわり4号 1989.09.06 H1-Rocket Tanegashima 325kg
GMS-5 ひまわり5号 1995.03.18 H2-Rocket Tanegashima 345kg
さて、現在はこのひまわり5号が運用中なのですが既に5年たっていて寿命が来つつあります。
ところが宇宙開発事業団はその後継機の打ち上げに1999年11月失敗してしまいました。(みらい1号)
そしてそれまで万一5号が故障した時のためにバックアップとして控えさせておいた4号もマジで寿命が来てしまったため、2000年2月廃棄しました。
そういうわけで、今日本の気象観測は実に綱渡り状態にあります。
H2ロケットの設計ミス、JCOのバケツ核燃料事故、雪印のゴムホース配管。
全て根は共通しています。
それだけに腹立たしい思いをしている技術者が日本中にたくさんいると思います。
その怒りを実行に移さなければ日本は滅びるしかありません。
と言う訳で、急いで次のものを製作したそうですが、そう簡単に作れるものでもなく、当初の打ち上げ予定は2002年ですが、実際は2005年2月26日に、
ひまわり6号(MTSAT-1R)
ひまわり7号(MTSAT-2) 2006年2月18日
そして
ひまわり8号 2014年(予定)
ひまわり9号 2016年(予定)
です。
求人広告の日
1872(明治5)年、『東京日日新聞』に日本初の求人広告が掲載された。
この時求められたのは乳母で、求人広告の文面は以下のとおりであった。
「乳母雇い入れたきに付心当たりの者は呉服橋内、元丹波守邸内、天野氏へお訪ねくださるべく候。乳さえよろしく候へば給金は世上より高く進ずべし。」
革命記念日(フランス)
1789年、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、多くの政治犯を解放しました。
これがフランス革命の始りとなりました。
この日が日本で「パリ祭」と呼ばれているのは、ルネ・クレール監督の1932(昭和7)年の映画"Lu Quatorze Juillet"(7月14日)の邦訳名が『巴里祭』だったことに因みます。
フランス革命(1789)
7月14日はフランス革命記念日ですが、日本では「パリ祭」の名前で知られています。
1789年の7月14日、パリ市民がバスチーユ牢獄を攻撃し、中にいた囚人を解放しました。
フランス革命の動きは、これ以前のテニスコートの誓い辺りからもう事実上始まっていましたが一般にはこの日が革命の始まりとされています。
この後市民階級が形成した国民議会が実権を掌握、国王ルイ16世と王妃マリ ー・アントワネットが処刑され、ロベスピエールによる恐怖政治が行われます。
その彼もテルミドールの反動で倒れ、やがてナポレオンが台頭。
革命の波及を恐れる周辺諸国と戦って領土を拡大します。
しかしそのナポレオンもロシア遠 征の失敗から失脚、ルイ18世が王政復古をして革命は終わりを告げました。
しかしこの革命はアメリカ独立に続いて市民階級の力を誇示するものとなり、絶対君主制の体制が崩れて、民主主義社会へ移行していく先導の役割を果たしました。
またフランス革命はメートル法を生み出し、またこの時ロゼッタ石が 発見されてエジプトの古代史がひも解かれます。
で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ
▲このページの先頭へ戻る
戻る ▲トップページ