戻る ▲トップページ
6月17日 考古学出発の日
花ノ名前 花ことば 誕生花として
クローバー(白) 私のことを考えて・約束・私を思って×
シロツメ草 感化・約束 ○
バラ(一重咲キ)(白)素朴・純粋 ×
フウセンカズラ あなたとともに・あなたと飛び立ちたい
多忙 ○
リアトリス 燃える想い ○
∞…∞ 6月17日・今日という日 ∞…∞
辻 希美 (1987) タレント、モーニング娘。
二宮和也 (1983) タレント、嵐
風間俊介 (1983) タレント
ビーナス・ウィリアムス (1980) テニス
麻生久美子 (1978) 女優、タレント
内柴正人 (1978) 柔道
宿野部隆之 (1977) タレント、イヌがニャーと泣いた日
城 彰二 (1975) サッカー
ILMARI (1975) RIP SLYME、MC
中島静佳 (1974) アナウンサー
大野幹代 (1974) タレント、元CoCo
菊池利三 (1973) サッカー
長谷川咲恵 (1970) プロレス
鈴木みのる (1968) プロレス
西尾拓実 (西尾 巧) (1967) タレント、元CHA-CHA
大島公一 (1967) 野球
ジーニョ (Crizan Cesar de Oliveira Filho) (1967) サッカー
満田拓也 (1965) 漫画家 「MAJOR」「健太やります!」
松本侑子 (1963) 翻訳家
TETSUYA (ドリアン助川) (1962) 詩人、叫ぶ詩人の会
山寺宏一 (1961) 声優、タレント
矢尾一樹 (1959) 声優
山本鈴美香 (1959) 漫画家 「エースをねらえ!」
中原理恵 (1958) 歌手
下関マグロ (1958) ライター
イゼベル・アジャーニ (1955) 女優
高杉正彦 (1955) プロレス
チャダ (1952) 歌手、実業家
杉本エマ (1950) 元モデル
寺島 優 (1949) 漫画原作者 「テニスボーイ」
ショー・コスギ (1948) 俳優
今くるよ (1947) 漫才師
水谷公生 (1947) サウンドプロデューサー
バリー・マニロー (1946) 歌手
金井克子 (1945) 歌手
多々良圭 (1943) 漫画家
長沢 純 (1942) タレント、元スリーファンキーズ
ニコラ・トラザルディ (1942) ファッションデザイナー
加藤紘一 (1939) 政治家
ルチオ・フルチ (1927) 映画監督
有川貞昌 (1925) 特撮監督
原 節子 (1920) 女優
ディーン・マーティン (1917) 俳優
高橋竹山 (初代) (1910) 三味線奏者
臼井吉見 (1905) 作家、文芸評論家
モーリス・C・エッシャー (1898) 画家
安達二十三 (1890) 軍人
イゴール・ストラビンスキー (1882) 作曲家
藤原銀次郎 (1869) 実業家、政治家
チャールズ・グノー (1818) 作曲家
二条天皇 (1143) 天皇
○ 弁慶、牛和若丸と五条の天神の前で出会う(1180)
○ 江戸城で歌合会、開催(1474)
○ 全国247藩が版籍を奉還(1869)
○ 大森貝塚を発見・発掘した アメリカの動物学者、モース来日(1877)
○ 日本人初の水上スキー凧(1962)
○ 東京の7新聞社、暴力排除・議会主義擁護の共同宣言(1960)
○ 故・坂本九の「上を向いて歩こう」が「スキヤキ」というタイトルでビルボード全米No.1(1963)
○ 池田満寿夫、外国人最高賞を受賞 (1966)
○ 中国が初の水爆実験(1968)
○ 宇宙中継で沖縄返還協定調印(1971)
○ 盗聴の証拠湮滅を謀った事件がワシントン・ポストのレポーターによって、この日に暴露。これによって、ニクソン大統領はアメリカ政治史上初めて、大統領を辞任(ウォーターゲート事件)(1972)
○ 根室半島沖地震(1973)
○ 山下泰裕、引退(1985)
○ 南アのアパルトヘイト法廃止(1991)
沖縄返還協定調印の日
1971年(昭和46年)のこの日、沖縄返還協定が調印された。
返還されたのは1972年(昭和47年)5月15日。
父の日
(6月第3日曜日) 1972年(昭和47年)には当時のニクソン大統領が「6月の第3日曜は父の日」と宣言し、アメリカでは正式な祝日となった。
砂漠化および干ばつと闘う世界デー
1994(平成6)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1994(平成6)年、「国連砂漠化防止条約」が採択されました。
砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性、および、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日。(International Combat Desertification and Drought)
おまわりさんの日
1874年(明治7年)に巡査制度が誕生したことによる。
薩摩の日
1866(慶応2)年、イギリス公使が薩摩藩を訪問した日。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。
日付はいなりのい〜なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。
さくらんぼの日
(6月第3日曜日) 1990年(平成2年)の3月に、さくらんぼの産地である山形県寒河江市が「日本一のさくらんぼの里」をPRするために制定。
で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ
▲このページの先頭へ戻る
戻る ▲トップページ