戻る ▲トップページ

5月10日 日本気象協会創立記念日、愛鳥週間(〜16)、LPガス消費者保安デー(毎月)

花ノ名前      花ことば            誕生花として
アイリス      愛・消息・あなたを大切にします
          伝言・優雅・恋のメッセージ
          使者・変わりやすい        ○
オダマキ(紫)   あの人が気掛かり・勝利への決意  ×
シャクナゲ     威厳・荘厳            ○
ベチュニア(白)  和らぐ心             ○

∞…∞ 5月10日・今日という日 ∞…∞

千秋レイシー   (1994)  タレント
佳原ゆみ   (1981)  タレント
多田亜沙美   (1980)  女優
薬袋一久   (1979)  俳優
伊澤 亮   (1979)  セカハン
山井大介   (1978)  野球
セルゲイ・ナカリャコフ   (1977)  トランペット奏者
石川太門   (1975)  モデル、俳優
天田ヒロミ   (1973)  ボクシング
柳瀬なつみ   (1971)  声優
金 正男 (キム・ジョンナム)   (1971)  金正日の長男
島田珠代   (1970)  女優
石澤智幸   (1970)  タレント、テツandトモ
デニス・ベルカンプ   (1969)  サッカー
武田修宏   (1967)  サッカー
今久留主成幸   (1967)  野球
新井和響   (1967)  大食い・早食いファイター
樋口大輔   (1966)  漫画家 「ホイッスル!」
田代尚子   (1966)  アナウンサー
草刈民代   (1965)  女優、バレリーナ
梁田清之   (1965)  声優
リンダ・エヴァンジェリスタ   (1965)  モデル
天城 映   (1962)  占術研究家
藤あや子   (1961)  歌手
小松辰雄   (1959)  野球
レニー・ハート   (?)  タレント、声優
シド・ヴィシャス   (1957)  セックス・ピストルズ
丸山圭子   (1954)  歌手
米村公啓   (1952)  作家、医師
高橋伴明   (1949)  映画監督
カシアス内藤   (1949)  ボクシング
山口果林   (1947)  女優
王 貞治   (1940)  野球 ※戸籍上は5月20日生まれ
上島達司   (1938)  UCC社長
山口洋子   (1937)  作家、作詞家
高見 映   (1934)  放送作家、ノッポさん
扇 千景   (1933)  政治家、女優
永井一郎   (1931)  声優
橋田壽賀子   (1925)  作家
木島則夫   (1925)  司会者、政治家
横山公男   (1924)  建築家
千葉 茂   (1919)  野球
中上英雄 (藤本英雄)   (1918)  野球
吉行エイスケ   (1906)  作家
桑原武夫   (1904)  フランス文学者
岸 輝子   (1895)  女優
山口青邨   (1892)  俳人
吉田石松   (1879)  昭和の岩窟王
瀬戸口藤吉   (1868)  作曲家
和宮   (1846)  皇女、徳川家茂の妻

 ○ 菅原道真「類聚国史」を編纂(892)
 ○ 松前藩がキリスト教を厳禁する(1673)
 ○ 幕府、富くじを禁止(1692)
 ○ インドでセボイ(イギリス軍のインド人庸兵)の反乱(1857)
 ○ 長州藩が下関海峡で英仏蘭の軍艦を砲撃(下関事件)(1863)
 ○ アメリカ大陸横断鉄道完成 (1869)
 ○ 円・銭・厘の10進法による新貨条例制定(1871)
 ○ 東海道線にトイレ付き列車が登場(1889)
 ○ 鉄道唱歌第一集出る(1900)
 ○ 日本初の電気自動車(1900)
 ○ 世界初の「母の日」(1908)
 ○ 日本最初の消防自動車(1911)
 ○ チャーチルが英の挙国一致内閣首相に就任(1940)
 ○ 国鉄が一等車をグリーン車とする(1969)
 ○ 女優・和泉雅子、北極点到達(1989)

愛鳥の日
1947年に4/10をバード・デーとして制定されたが、まだ冬鳥の多い時期であったことから、5/10に変更された。
バードウィーク(5/10〜16)の初日。

バードウィーク(愛鳥週間)
野鳥を保護し愛鳥思想を広く国民に普及するため、日本鳥類保護連盟が1947年 4月10日に行った「バードデーの集い」が元となり、1950年(昭和25年)からは、5/10〜16を野鳥を愛護する週間と定めたもの。
その初日を愛鳥の日としている。

日本気象協会創立記念日
1950年(昭和25年)のこの日、財団法人日本気象協会が業務を開始した。
日本気象協会は気象庁の外郭団体として、観測・予報・気象相談から気象関連器具の製作・販売にいたるまで、気象についての様々な事業を行っている。

コットンの日
五・十(コッ・トー)の組み合わせ。
1995年(平成7年)に日本紡績協会が制定した。
綿製品の需要促進のキャンペーンなどを行う。

四迷忌
小説家・翻訳家の二葉亭四迷の1909(明治42)年の忌日。
前年から朝日新聞社特派員としてロシアに渡り病気となって帰国の途中のインド洋上で客死。


で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ


セポイの乱(1857)
1857年5月10日、インドでセポイの乱が発生しました。

イギリスは1611年にインドのマスリパタムに商館を設置しインド貿易に乗り出しました。
その後ムガール帝国の衰退に合わせて勢力を拡大し、1757年にはプラッシーの戦いでフランスとベンガル太守の連合軍に勝ち、インドでの支配権を確立しました。

セポイというのはペルシャ語で兵士の意味ですが、ここではインドでイギリスが雇っていたインド人傭兵のことを指します。
この年イギリスは新式の銃を導入したのですが、その銃に弾丸を充填する時、その銃専用の弾丸の包み紙を口で噛み切って詰めるように兵士たちに指示しました。

ところがこの時一部でこの包み紙に牛と豚の脂が染みこませてあるのではないかという噂が立ちました。

ここでインドのヒンズー教徒は牛を神聖な動物として大事にしていますし、イスラム教徒は豚を汚れた動物として口にすることを教理で禁止しています。
そのような動物から取った脂が使用されているとしたらこれは大変。
そんなことできるかと言って、初めデリー北方のメーラトで一部の傭兵が反乱を起こしました。

本当にその弾丸の包み紙に牛や豚の脂が使用されていたのかは分かりませんがこの反乱はよそから来て勝手に自分たちの国を支配しようとしているイギリス人たちへの反発として、あっという間に全国に飛び火しました。
そして人々は口々にイギリス人たちの撤退とムガール帝国の支配権の再確立を要求しました。

しかしイギリス軍は強力な軍隊を投入、9月にはデリーで激しい攻防戦を制し、翌年3月にはクラノーをほとんど虐殺に近い過激な戦闘で占領。
そしてその年の夏頃までにだいたいの鎮圧を終えて、11月、ムガール皇帝を廃止してインドをイギリスの直轄領にしてしまいました。

このイギリスによる支配は20世紀になってマハトマ・ガンジーが登場するまで100年弱も継続したのです。


フレッド・アステア(1899-1987)
5月10日はアメリカの俳優でダンサーでもあるフレッド・アステアが生まれた日(1899)です。

彼は本名はフレデリック・アウステルリッツといい、父はオーストリアからの移民、母はアルザス系の人でした。一家はフレッドや姉のアデールらが幼い頃から家族楽団を作って全米を巡業しており、特に父のピアノとアデール
の踊りは見事なものだったそうです。
アデールに才能があると考えた母はアデールを6歳の時にニューヨークのダンス学校に入学させます。
そして姉に才能があるのなら弟も今は全然ダメでもひょっとしたらそのうち才能が出てくるかもと考えてフレッドも一緒に同じ学校に入れてしまいました。

アデールは学校でもたちまち頭角を現し、どんどんスターへの道を歩んでいきます。
フレッドはそれに対していつも姉のおまけでしたが、そこそこに役をこなしてまぁまぁの踊りを見せていました。
フレッドは結局生涯この偉大な姉を敬愛してやみませんでした。

やがて1931年アデールと一応フレッドも主演のミュージカル「バンドワゴン」がブロードウェーで大ヒットします。
このおかげで二人はイギリスからもお呼びが掛かり、しばらくイギリスとアメリカを頻繁に往復する生活が続きます。

ロンドンでも二人は評判で、貴族たちにも引っ張りだこにされ、結局1932年、アデールはロンドンでチャールズ・キャベンディッシュ候と結婚、人気絶頂の中でそのまま引退してしまいます。

残された弟フレッドは悲惨でした。
姉がいてこそ仕事ができていた訳でたちまち失業の憂き目にあいます。
そんな中、彼はフィリス・ポターと知り合い結婚、妻に励まされて再起の道をさぐるためハリウッドへ行きます。
そして映画俳優への道を目指しますが、受けは悪く出演した最初の映画では「演技も下手だし踊りも下手だし」と酷評される始末でした。

しかし、それでもめげずに出た2作目の映画「リオまで踊って行こう」が彼に幸運をもたらしました。

生涯の名コンビとのちに言われるジンジャー・ロジャースと二人で映画の中で踊ったカリオカが大変な評価を受けます。
そしてそれから6年間に「トップ・ハット」「シャル・ウィー・ダンス」など8本の映画がこの黄金コンビによって生み出されました。

ジンジャーはそれほど踊りがうまい訳でもなく、フレッドが彼女よりもずっと踊りのうまい女優さんと一緒に撮った映画などもあるのですが、フレッドの踊りはジンジャーが相手の時が最高によく出来ていたと言われます。
キャサリン・ヘップバーンは彼らを評して「フレッドの品格とジンジャーの媚びが絶妙にマッチするのだ」と言っています。
フレッドは姉と同様のイギリス受けする優雅なスタイルにアメリカ的奔放さを加えた独自の踊りの境地を見出したのだ、と評価する人もいます。

やがてこのコンビは、ジンジャーとフレッドの妻フィリスとの互いの嫉妬的感情の積み重ねや、ジンジャーの母とフレッドとの感情的対立などを原因として解消されることになりますが、その後もフレッドは順調に仕事を続け、
非常に忙しい数年間が流れていきます。
その仕事のリズムを止めたのは1954年突然のフィリスの死でした。
ガンでした。
彼は仕事を減らし、悲しみに沈みます。

20年の歳月が流れます。
彼は寂しい老人でした。
その彼にあと1度だけ春がやってきます。
1973年、彼は人気騎手のロビン・スミスと出会い交際し始めます。
フレッド74歳、ロビン31歳でした。
やがて二人は1980年に正式に結婚。
彼らは毎日屋内でゲームをしたりテレビを見たりして一緒に過ごし、時には屋外で乗馬を楽しんだりもしました。

彼は年はとっても体は元気で、もちろん踊っていましたし後身の指導も怠りませんでした。
元気すぎて75歳の時にはスケボーをやっていて怪我したりもしています。
彼は一切手抜きをしないたちで、1時間テレビに出演して踊るだけでもその前に7週間は練習しておかなければ気が済まないという性格であったといいます。

そんな彼が死んだのは1987年6月22日でした。
風邪をこじらせて病院に入院していましたが、この日の早朝ロビンと手を握りあったまま、ついに帰らぬ人となりました。
2つ年上の姉アデーレもその6年前に先にあの世に行っていましたので、彼は天国の人々に踊りを見せるのも姉より後になってしまいました。


千葉茂(1919-2002)
巨人の元内野手で近鉄の監督を務めた千葉茂は1919年5月10日に愛媛県西条市で生まれました。
長嶋茂雄の前に巨人の背番号3を付けていた選手です。

松山商業では外野手として活躍し1935年に甲子園制覇。
1938年に巨人に入団して、三原脩の抜けた後の二塁を守りました。
彼の守備は華麗でかつ守備範囲が広く、同時期に一塁を守った川上哲治はかなり助かったと言われています。
打撃(彼は右打者)ではライトへの流し打ちがうまく、また微妙な球をファールで粘るので相手投手を苦しめました。
1956年に引退するまで1512試合に出場し、1605安打、96本塁打、691打点。

引退後、巨人のコーチを経て1959年に近鉄の監督になりますが、彼のニックネームが「猛牛」であったことから、このチームは彼が監督を退任した後に彼にちなんで「バッファローズ」と改名します(それまでは近鉄パールス)。
昨年の球団合併でこの名前は合併球団のオリックスに引き継がれています。

彼は「カツカレー」の生みの親であることも知られています。
彼が銀座の洋食店「グリルスイス」で、しばしばカレーの上にトンカツを乗せて食べていたことから、後にこの店がこれを正式メニューとして採用。
それが全国に広まったとされています。
これは1948年頃のことだそうです。

1980年野球殿堂入り。
2002年12月9日没。


滝上町芝桜祭り(この頃〜6月中旬)
例年5月上旬から約1ヶ月間、北海道滝上(たきのうえ)町では芝桜まつりが行われます。

滝上町は道北、紋別の近くで、旭川空港からバスで1時間ほどの距離です。
芝桜は町の北川の滝上公園に約10万平米にわたって赤い花を咲かせます。

町は近年「童話の里」として観光開発を進めており、虹の橋やフロックス・ハウスなどで、メルヘンの世界を演出しています。
芝桜祭りの期間には、フロックス・シンデレラのコンテストや、ヘリコプターによる遊覧飛行などのイベントも行われます。

お出かけの際は地元の役場などに日程を確認して下さい。

http://www.town.takinoue.hokkaido.jp/02hana/phlox/..


同じ北海道でも、大空町の「ノンキーランド芝桜まつり」も実施されています。

YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=47F8LZsLTmk

http://www.shibazakura.net/

http://www.town.ozora.hokkaido.jp/dd.aspx?menuid=1..




▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ