戻る ▲トップページ
3月14日 ホワイトデー、キャンディーの日、国際結婚の日、マシュマロデー
花ノ名前 花ことば 誕生花として
カミツレ(カモミール)逆境に負けぬ強さ・逆境の中の活力
親交・仲直り ○
キャンディタフト 柔和・思いやり ○
∞…∞ 3月14日・今日という日 ∞…∞
DJ FUMIYA (1979) RIP SLYME、DJ
ピーター・ファンデンホーヘンバンド (1978) 水泳
ほしのあき (1978) タレント
川岡大次郎 (1978) 俳優
松田直樹 (1977) サッカー
吉田孝行 (1977) サッカー
金 南一 (キム・ナミル) (1977) サッカー
澤井啓夫 (1977) 漫画家 「ボボボーボ・ボーボボ」
高見 司 (1977) タレント、爆裂Q
大蔵 (1976) ケツメイシ、MC
浜田 学 (1976) 俳優
TAKAKO (1975) DOUBLE
中野智行 (1974) PaniCrew
岡安弥生 (1972) アナウンサー
小池定路 (?) イラストレーター
姿月あさと (1970) 女優
山口智充 (1969) タレント、DonDokoDon
長島ナオト (1968) 俳優、歌手
ジェニーいとう (1968) タレント
望月祐多 (1967) 俳優
只野和子 (?) キャラクターデザイナー
伊藤キム (1965) 振付師、ダンサー
稲田浩司 (1964) 漫画家 「DRAGON QUEST ダイの大冒険」
よしもとよしとも (1964) 漫画家
久高友雄 (1963) サッカー
前田真宏 (1963) アニメーター
津野田なるみ (1962) 声優
ヒロ松下 (松下弘幸) (1961) レーシングドライバー
斉藤とも子 (1961) 女優
大内義昭 (1960) 音楽プロデューサー
竹井みどり (1959) 女優
本郷好尾 (1959) ゲーム会社社員
姿月あさと (?) 女優
西谷 史 (1955) 作家
杉 真理 (1954) シンガーソングライター
安部俊幸 (1950) チューリップ、G.
藤堂志津子 (1949) 作家
方倉陽二 (1949) 漫画家 「のんきくん」「まじかるハットくん」
五木ひろし (1948) 歌手
早瀬雅男 (1948) 元スリーファンキーズ
栗原小巻 (1945) 女優
片岡仁左衛門 (十五代目) (片岡孝夫) (1944) 歌舞伎役者
太田 孝 (1944) 近畿日本ツーリスト社長
松本和那 (1939) 元マツモトキヨシ社長
中沢啓治 (1939) 漫画家 「はだしのゲン」
クインシー・ジョーンズ (1933) ミュージシャン
大沢啓二 (1932) 野球
大竹 宏 (1932) 声優
堀江 卓 (1925) 漫画家
南 利明 (1924) タレント、脱線トリオ
豊田 穣 (1920) 作家
芦田伸介 (1917) 俳優
小栗虫太郎 (1917) 作家
村上元三 (1910) 作家
大石順教 (1888) 僧侶
小倉金之助 (1885) 数学者
アルバート・アインシュタイン (1879) 科学者
山本玄峰 (1866) 僧侶
パウル・エールリッヒ (1854) 細菌学者
ヨハン・シュトラウス(父) (1804) 作曲家
毛利元就 (1497) 武将
○ 富士山大噴火(800)
○ 浅野内匠頭長矩、吉良上野介義央に切りかかるが失敗、切腹に(1701)
○ 五箇条の御誓文(1868)
○ 明治政府、外国人との婚姻を許可(1873)
○ ロシア二月革命終わる(1917)
○ 戦時下、たばこの配給が成人男子1日3本になる(1945)
○ 衆議院で野党3派提出の吉田内閣不信任案が可決され、衆議院が解散(バカヤロー解散)(1953)
○ 大阪・吹田市で日本万国博覧会(EXPO'70)開幕(1970)
○ 東京〜大阪間を2時間30分で結ぶ東海道新幹線「のぞみ」営業開始(1992)
ホワイトデー
2月14日のバレンタインデーに女性からチョコレートを贈られた男性が返礼の意味を込めてプレゼントをする日。
1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」が発案したといわれている。
最初はマシュマロをプレゼントしたので「マシュマロデー」とよばれた。
また、全国飴菓子業協同組合が1978年にバレンタインデーのアンサーデーとして、3月14日をホワイトデーと決定している。
ホワイトデーのホワイトは飴菓子の原料である砂糖の白からとされる。
バレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が、そのお返しとしてキャンデー・マシュマロ・ホワイトチョコレートなどのプレゼントを女性へ贈る日。
日本でバレンタインデーが定着するに従って、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。
これを受けた菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、ビスケットやマシュマロ、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。
この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全飴協・関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。
1978年、全飴協の全国総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980年に第1回の全国規模のホワイトデーが開催された。
飴の材料である砂糖が白色だったため「白=ホワイト」から「ホワイトデー」と命名された。
日本で始まった習慣で、欧米ではみられませんが、近年、韓国と台湾でも日本の影響でホワイトデーが行われています。
台湾での贈り物は様々である。
韓国では更に4月以降も、各月14日にブラックデー、イエローデー、ローズデー等といった恋愛に関する行事が近年行われるようになった。
全飴協(ぜんあめきょう)
全国飴菓子工業協同組合(ぜんこくあめがしこうぎょうきょうどうくみあい)の略で、飴菓子(キャンディ)を作るメーカーの協同組合。
ホワイトデーを作りだしたことで知られる。
マシュマロデー
福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。
国際結婚の日
1873年(明治6年)に政府が国際結婚を認めるとの布告を出したことから。
キャンディーの日
全国飴菓子工業協同組合が「ホワイトデーにはキャンディー」をとPRしている日。
数学の日
円周率の近似値3.14にちなんで日本数学検定協会(数検)が制定。
元麿忌
詩人・千家元麿の1948(昭和23)年の忌日。
で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ
▲このページの先頭へ戻る
戻る ▲トップページ