戻る ▲トップページ
3月13日 サンドイッチデー、漁業法記念日、青函トンネル開業の日
花ノ名前 花ことば 誕生花として
アネモネ はかない希望・恋の苦しみ・君を愛す
はかない恋・見放される・真実 ○
チューリップ(黄) 希望のない恋・正直
実らぬ恋・母の日・名声 ○
ヘメロカリス コケットリー ×
∞…∞ 3月13日・今日という日 ∞…∞
テイエムオペラオー (1996) 競走馬
米原幸佑 (1986) RUN&GUN
流石組レイナ (1986) ダンサー
南里侑香 (1984) 声優
シンボリルドルフ (1981) 競走馬
山田玲奈 (1978) タレント
建みさと (1978) タレント
小渕健太郎 (1977) コブクロ
鈴里真帆 (1974) 歌手
稲葉貴子 (1974) 元 T&Cボンバー
戸田菜穂 (1974) 女優
中山省吾 (1971) タレント、ポカスカジャン
顔田顔彦 (1971) 俳優
高橋義生 (1969) プロレス
船木誠勝 (1969) プロレス
奥井雅美 (1968) 歌手
深野晴美 (1968) タレント
ピグモン勝田 (1968) タレント
ガルサ (エジソン・ロドリゲス) (1967) サッカー
アンドレス・エスコバル (1967) サッカー
AKIRA (1966) プロレス
今田耕司 (1966) タレント
阪田マサノブ (1965) タレント、GO・JO
鳥居かほり (1965) 女優
川原ひろし (1965) なんでんかんでんフーズ社長
吹田明日香 (1964) タレント
松井康真 (1963) アナウンサー
沢田聖子 (1962) 歌手
島田雅彦 (1961) 作家
コロッケ (1960) タレント
増岡 浩 (1960) レーシングドライバー
岩井良明 (1960) モノリス社長
千年屋俊幸 (1959) アナウンサー
田中義剛 (1958) タレント
高橋慶彦 (1957) 野球
佐野元春 (1956) シンガーソングライター
ランディ・バース (1954) 野球
高井正憲 (1948) アナウンサー
大和和紀 (1945) 漫画家 「はいからさんが通る」
吉永小百合 (1945) 女優
片岡孝夫 (1944) 歌舞伎
秋 竜山 (1942) 漫画家
スキャットマン・ジョン (1942) 歌手
鳥越俊太郎 (1940) ニュースキャスター
ニール・セダカ (1939) 歌手
池田 鴻 (1939) 歌手
栃ノ海晃嘉 (1938) 相撲
冬木 透 (1935) 作曲家
久富惟晴 (1925) 俳優
加古里子 (かこ・さとし) (1926) 絵本作家
藤田 田 (1926) 日本マクドナルド創業
大山康晴 (1923) 将棋棋士
高橋 孟 (1920) 漫画家
杉浦睦夫 (1918) 光学技術者
江間章子 (1913) 詩人
山路ふみ子 (1912) 女優
柳家金語楼 (1901) 落語家
ヘンリー・ハサウェイ (1898) 映画監督
高村光太郎 (1883) 詩人、彫刻家
ジェームス・ヘボン (1815) 医療宣教師、ヘボン式ローマ字発明
狩野常信 (1636) 画家
○ 初代三十三間、できる(1132)
○ 上杉謙信、没。49歳(1578)
○ 英国の天文学者ハーシェルが天王星を発見(1781)
○ 西郷隆盛と勝海舟が江戸城の無血開城に合意(1868)
○ 東京に官立の女子師範学校、設立(1874)
○ クライド・トンボー、冥王星の確認を発表(1930)
○ 横浜の消防署に救急車、初登場(1933)
○ ドイツがオーストリアを併合(1938)
○ 航空機増産のためアルミ貨回収(1945)
○ 最高裁がチャタレイ裁判の上告を棄却し、訳者・出版社の有罪が確定(1957)
○ 東京都で、初のスピード違反取締 (1960)
○ トンネル内の43%が海底という世界最長の青函トンネル開通、全長53.85km。JR津軽海峡線開業、青森・函館間2時間30分。同時に青函連絡船は80年の歴史の幕を閉じる(1988)
○ 1934年に撮られたイギリスのネス湖の怪物ネッシーの写真が、実はオモチャの潜水艦を使った悪ふざけであったことが報道される(1994)
漁業法記念日
1949年(昭和24年)に漁業法が施行されたことを記念して。
青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業しました。
青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルです。
同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じました。
サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっています。
新撰組の日
新撰組の前身となった壬生浪士組が正式に会津藩預りと決定した文久3(1863)年3月13日(15日とも)。他に、2月27日も新撰組の日とされている。
1987年3月13日 エプソンがPC98互換機
PC286発売
エプソンがPC98の互換機を発売するという話が出始めたころから、PC98の発売元である日本電気はそれをさかんに牽制し、発売前に日本電気の権利を侵害していないかチェックさせるよう要求します。
1987年3月9日、エプソンはその日発売を予定していたPC98互換機の発売をいったん保留。そのマシンを日本電気に持ち込んで判定を仰ぎました。
日本電気の出した結論は「クロ」。これで互換機発売はなくなったと皆が思ったのですが…
実はエプソンは2通りの互換機を同時に開発していました。
日本電気に持ち込んだものはその「怪しい方」で、もうひとつ「完全にクリーン」な方が残っていました。そしてそれを13日、エプソンは発売に踏み切ります。
IBM-PCと同様、日本国内にPC981互換機市場が成立しました。
エプソンの「互換機」はPC98のアーキテクチュアをそのまま組み込むやり方をとっておらず、ソフトのレベルで対応する方式をとっています。
そのため機械自体の構造に関する著作権は侵害のしようがないのでした。
インテルの互換CPU
AMDのKシリーズがまるっきり違う中身でインテルをシミュレーションしているのと事情は似ています。
エプソンはその後1995年にWindows95が発売されると、サッとIBM-PC/AT互換機へ転換。
PC98をいつまでも引きずって遅れを取った日本電気と同じ道はたどりませんでした。
サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっています。
サンドイッチの語源は今から200年ほど前のイギリスの海軍大将、ジョン・M・サンドイッチ伯爵であるとされています。
サンドイッチ伯爵はトランプ遊びが好きで、食事の時間も忘れてカードに熱中していました。
しかし忘れていてもやはりお腹は空いてくる。
でも食事をするためにゲームを中断するのもいやだ、というので、パンの間におかずを挟んだ
ものを作らせ、それを片手で食べつつ、片手でトランプを続行した、というのが事の起こりとされています。
「サンドイッチ伯爵」式の食べ方という名称が広まっただけのことで、こういう食べ方は古代ローマやアラビアにもあるにはあったと言われます。
またオープンサンドはバイキングも食べていたそうです。
【サンドイッチの親戚】
ハンバーガーやピタなども具をパンではさむという意味ではサンドイッチの親戚といえます。
ハンバーガーを自分で作る場合は、中身のハンバーグを鉄板で焼き、だいたい火が通りかかったくらいの頃からトマトやパンなども鉄板の上に置き、パンに焦げ目が付きかかったくらいのタイミングでハンバーガーの上にとろけるチーズを置いてそれが溶け始めたくらいの所で一つに重ね合わせます。成功するとモスにも負けないおいしーい手作りハンバーガーの出来上がりです。
【サンドイッチ的社会現象】
現代社会では中間管理職の「サンドイッチ症候群」というものが問題になっています。
部下からは指導力の欠如と突き上げられ、上司からは営業成績があがらないと責められ、どこにも身の置き場が無くなっていき、ひどい場合は神経症などの変調を起こしてしまうものです。
「サンドイッチマン」というのは広告の板を体の表と裏にさげて、体が広告でサンドイッチになっている、ということから呼ばれるようになった言葉です。
和製英語ではなくアメリカ発祥の言葉だそうです。
で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ
▲このページの先頭へ戻る
戻る ▲トップページ