戻る ▲トップページ

3月 9日 記念切手記念日、関門国道トンネル開通記念日、エスカレーターの日
     レコード針の日、ありがとうの日、マッチの日、クジラの日(毎月)

花ノ名前      花ことば            誕生花として
アザレア(白)   充足・満ち足りた心        ○
アセビ       犠牲・献身            ○
カラ松       豪放大胆・勇敢・大胆       ○

∞…∞ 3月 9日・今日という日 ∞…∞

はるよピ (木村治由)   (1985)  マニ☆ラバ、G.
露鵬幸生   (1980)  相撲
能世あんな   (1979)  タレント
つぶらまひる (美彩都円)   (1978)  タレント
エマニエル坊や (エマニエル・ルイス)   (1975)  タレント
ファン・セバスチャン・ベロン   (1975)  サッカー
浜野裕子   (1975)  タレント、C.C.ガールズ
ブギー・マン   (1969)  歌手
バイソン木村   (1967)   プロレス
北原光騎   (1964)  プロレス
エース清水   (1963)  元 聖飢魔II、G.
木梨憲武   (1962)  タレント、とんねるず
斉藤祐子 (斉藤ゆう子)   (1960)  声優、タレント
矢沢永作   (1960)  ものまねタレント
未唯   (1958)  歌手、元 ピンクレディー
小倉 淳   (1958)  アナウンサー
横山樹里   (1955)  バレーボール
ピース (帆足新一)   (1955)  タレント、ゆーとぴあ
カルロス・ゴーン   (1954)  日産自動車社長
麒麟児和春   (1953)  相撲
藤野貞義   (1949)  音響監督
来生えつこ   (1948)   作詞家
前の山太郎   (1945)  相撲
大方斐紗子   (1939)  女優
應 蘭芳 (オウ・ランファ)   (1938)  女優
仲村秀生   (1935)  声優
ユーリ・ガガーリン   (1934)  宇宙飛行士
中田博久   (1933)  俳優
篠田正浩   (1931)  映画監督
ロイ・ジェームス   (1929)  タレント、司会者
塚田 茂   (1926)  放送作家
中川一郎   (1925)  政治家
アンドレ・クレージュ   (1923)  ファッションデザイナー
安西冬衛   (1898)  詩人
梅原龍三郎   (1888)  画家
加藤千蔭   (1735)  国学者
常胤法親王   (1548)  皇族
アメリゴ・ヴェスプッチ   (1415)  探検家

 ○ 剣客・塚原卜伝、没。83歳(1571)
 ○ 甘藷の栽培に成功(1735)
 ○ 学習院の前身、学習所できる(1847)
 ○ 親兵を廃止し、近衛兵を置く(1872)
 ○ クラーク博士、没。59歳(1886)
 ○ 日本初の記念郵便切手発行。第1号は明治天皇・皇后陛下ご成婚25周年記念(1894)
 ○ ロシアの首都をペトログラードからモスクワに移す(1918)
 ○ B29、東京に飛来(1945)
 ○ 三原山、大爆発(1951)
 ○ 世界初の海底道路、関門国道トンネル開通。全長3461m(1958)
 ○ 新都庁落成式。48階建て、総工費1570億円(1991)

関門国道トンネル開業記念日
1958年(昭和33年)のこの日、下関市と門司市を結ぶ関門国道海底トンネルの開業式が行われた。

ローマの聖フランチェスカの祝日
1384年ローマ生まれ。1440年没。
病人や貧困に苦しむ人々の救済とたゆまぬ祈りの末に癒しの力を授かり、いつでも守護天使の幻視が見られるようになりました。
また、守護天使の放つ光のおかげで夜でも鮮明に物が見えたと言われることから、1952年に車やバイクを運転する人々を守護する聖者となりました。

佐久ケーキ記念日
長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会が制定。 「さ(3)く(9)」の語呂合せ。

緑の供養日
観葉植物レンタル業のNSBコーポレーションが制定。 緑の「み(3)」と供養の「く(9)」の語呂合せと、「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。

バービー人形誕生日
1959年(昭和34年)のこの日、アメリカ玩具メーカー・マテル社の創始者ルース・ハンドラーの手により、バービーが誕生した。
バービーの名は彼の娘のバーバラにちなんだもの。

記念切手発行記念の日
1894年(明治27年)のこの日、明治天皇の結婚25年の祝典が行われ、それに伴い、日本初の記念切手「明治天皇銀婚」が発行された。
これが我が国の記念切手の始まりであった。

ありがとうの日
「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。

エスカレーターの日
1914(大正3年)に東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行なわれた。
第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速約1尺(約30センチ)だったとか。

サン・ホセの日(コスタリカ)

ブリス男爵記念日(ベリーズ)


で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ




▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ