戻る ▲トップページ

3月 8日 国際婦人デー、みつばちの日(全日本蜂蜜共同組合、日本養蜂はちみつ協会)、
     米の日(毎月)

花ノ名前      花ことば            誕生花として
クリ        公平・豪華・満足・真心      ○
クリノハナ     真心               ○
チューリップ(白) 思い出の恋・思いやり・失恋・新しい恋 ○
ニゲラ(クロタネソウ) 当惑             ○

∞…∞ 3月 8日・今日という日 ∞…∞

鎗田彩野   (1989)  タレント
竹内実生   (1985)  女優、タレント
中川愛海   (1984)  タレント
山崎裕太   (1981)  俳優、タレント
須藤元気   (1978)  格闘家
霧木凡ケン   (1976)  漫画家
富田雅奥   (?)  フロウズン、Vo. G.
荒井紗紀   (1975)  タレント、元シェキドル
旭鷲山昇   (1973)  相撲
ANJI (小森伸吾)   (?)  JURASSIC、Bass
笠原留美   (1970)  声優
桜樹ルイ   (1970)  AV女優
桜井和寿   (1970)  Mr.Children、Vo.
藤井謙二   (1969)  MY LITTLE LOVER、G.
松本キック   (1969)  タレント、元 松本ハウス
文月 晃   (?)  漫画家 「藍より青し」
坂下たけとも   (1968)  SADS、G.
岸田里佳   (1968)  女優
若翔洋俊一   (1966)  相撲
こしたてつひろ   (1965)  漫画家 「爆走兄弟レッツ&ゴー」「ドッヂ弾平」
あかほりさとる   (1965)  作家
大橋秀行   (1965)  ボクシング
白倉由美   (1965)  漫画家、作家
平松愛里   (1964)  シンガーソングライター
吉岡牧子   (1964)  競馬騎手
円谷 浩   (1964)  俳優
吉田光範   (1962)  サッカー
江川達也   (1961)  漫画家 「東京大学物語」「まじかる☆タルるートくん」
南麻衣子   (1961)  タレント
小暮武彦 (シャケ)   (1960)  レベッカ、レッドウォーリアーズ、G.
しげの秀一   (1958)  漫画家 「頭文字D」
垂木 勉   (1958)  ナレーター
堀江美都子   (1957)  歌手
佳那晃子   (1956)  女優
大沢在昌   (1956)  作家
上水流洋   (1954)  野球
鮎川いずみ   (1951)  女優
篠ひろ子   (1948)  女優
ランディ・マイズナー   (1946)  イーグルス、Bass
ミッキー・ドレンツ   (1945)  モンキーズ、Dr.
曽我町子   (1943)  女優
はらたいら   (1943)  漫画家
大東隆行   (1941)  王将フードサービス社長
鎌田 実   (1939)  野球
高木ブー   (1933)  タレント、ドリフターズ
手塚昌利   (1931)  阪神電気鉄道会長、阪神タイガースオーナー
水木しげる   (1922)  漫画家 「ゲゲゲの鬼太郎」
水上 勉   (1918)  作家
松井須磨子   (1886)  女優、歌手 ※戸籍上は11月1日
平賀 譲   (1878)  造船学者

 ○ 文武天皇が初めて度量衡を定めて天下に公布(702)
 ○ ルイ14世の絶対王政、スタート(1661)
 ○ エトナ火山大噴火(1669)
 ○ 東大寺大仏殿の再建。大仏の開眼供養(1692)
 ○ 東京駿河台にロシア正教のニコライ堂が完成(1891)
 ○ ニューヨークで初の婦人デモ(1908)
 ○ ロシア革命、はじまる(1917)
 ○ 第10回党大会でレーニンの新経済政策採択(1921)
 ○ 忠犬ハチ公、帰らぬ主人を十年待ち続け死ぬ。20歳(1935)
 ○ 大相撲、初の大阪場所開催(1953)
 ○ 日米相互防衛援助協定(MSA)調印(1954)

神のヨハネの祝日
聖ヨハネは病人、特にアルコール中毒者の守護聖人。
1495年にポルトガルで生まれ、突如として襲われた狂気から回復した四十歳以後、世俗の生活を捨て全く神の聖旨のままに生きた所から、ヨハネ・デ・デオ(神のヨハネ)と呼ばれるようになる。
1539年グラナダに病人を看護する修道会を創立し、貧困者や病人、浮浪者、娼婦のために献身した。1550年没。

ビールサーバーの日
ビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿さんが2001(平成13)年に制定。 「サー(3)バー(8)」の語呂合せ。

ミツバチの日
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。 「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。 なお、8月3日は「はちみつの日」です。

赤ちゃん&こども『カット』の日
赤ちゃん筆センターが1999(平成11)年に制定。 「さん(3)ぱつ(8)」(散髪)の語呂合せ。 赤ちゃんと子供専用の理容室の存在をPRする日。

みやげの日
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、全国観光物産振興協会が制定した日。「み(3)や(8)げ」の語呂合わせ。
なお、この団体は毎月8日を「おみやげ感謝デー」とも提唱している。

国際女性デー
国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた日。
日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会(せきらんかい)が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初でした。(International Women's Day)

インターナショナルウーマンズデー(ベラルーシ)

三八国際婦女節(中華人民共和国)


で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ




▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ