戻る ▲トップページ

10月22日 パラシュート記念日、、夫婦の日(毎月)

花ノ名前      花ことば            誕生花として
オモダカ      高潔・信頼            ○
コスモス(ピンク)  少女の純潔            ○
ススキ       隠退・悔いなき青春・心が通じる
          勢力・生命力・憂い・なびく心   ○
ハナイ       信じて疑わない          ×
ミセバヤ      つつましさ・静穏・憧憬      ○

∞…∞10月22日・今日という日 ∞…∞

すほうれいこ (周防玲子)   (1982)  タレント
松本莉緒 (松本 恵)   (1982)  タレント、女優
アキ (前田亜紀)   (1980)  MAX
松尾敏伸   (1977)  俳優
アレクサンダ・アブト   (1976)  フィギュアスケート
外山恵理   (1975)  アナウンサー
イチロー (鈴木一朗)   (1973)  野球
佐藤愛子   (1973)  タレント
真島理一郎   (1972)  映像作家
中村佳央   (1970)  柔道
キューティー鈴木   (1969)  プロレス
ヘクター・カラスコ   (1969)  野球
不破 央   (1968)  水泳
山口 豊   (1967)  アナウンサー
山田勝己   (1965)  「SASUKE」常連、鉄工所アルバイト
岡野 暁   (1964)  アナウンサー
石橋貴明   (1961)  タレント、とんねるず
室井 滋   (1960)  女優
イタバシマサヒロ   (1959)  漫画原作者 「BOYS BE・・・」
竜エリザ   (1959)  歌手
高木 豊   (1958)  野球
とうじ魔とうじ   (1958)  サウンドパフォーマー
クリス・ペプラー   (1957)  タレント、ディスクジョッキー
三田村邦彦   (1953)  俳優
伊藤 薫   (1953)  作詞家、作曲家
田中芳樹   (1952)  作家
タケカワユキヒデ   (1952)  ミュージシャン、ゴダイゴ、Vo.
アーセン・ベンゲル   (1949)  サッカー
松金よね子   (1949)  女優
美樹克彦   (1948)  歌手
田中佐和   (1947)  占い師
成田 賢   (1945)  シンガーソングライター
蔭山武人   (1943)  アナウンサー
カトリーヌ・ドヌーブ   (1943)  女優
ヤン・デ・ボン   (1943)  映画監督
黒部 進   (1939)  俳優
クリストファー・ロイド   (1938)  俳優
弓 恵子   (1936)  女優
九条映子   (1935)  プロデューサー、女優
草笛光子   (1933)  女優
中山儀助   (1932)  岡部町町議、農家
レフ・ヤシン   (1929)  サッカー
朱 鎔基   (1928)  政治家、中国首相
花田春兆   (1925)  著述業、俳人
ロバート・キャパ   (1913)  写真家
佐藤武夫   (1899)  建築家
フランツ・フォン・リスト   (1811)  音楽家

 ○ 平安京遷都(794)
 ○ 世界で初めてパラシュート降下が成功(1797)
 ○ 庄内大地震(1894)▲東京〜大阪間の郵便飛行に初めて成功(1919)
 ○ 明治神宮外苑が完成(1926)
 ○ 石川県小松島大火(1932)
 ○ 戦時中、志気高揚のための「愛国百人一首」選定(1942)
 ○ パステルナークがノーベル文学賞を辞退(1958)
 ○ アメリカ、ソ連のミサイル基地建設に対し対キューバ海上封鎖宣言(キューバ危機)(1962)
 ○ 読売巨人軍、V9達成 (1973)
 ○ 国鉄、赤字ローカル線廃止にふみきる。北海道の白糠線が第1号に(1983)

平安遷都の日
794(延暦13)年、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京に移りました。
「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日でした。
平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭はこの日に開催されます。

パラシュートの日
1797年のこの日、フランスのアンドレ・ジャック・ガルネランが世界初のパラシュート降下をした。

絹婚記念日
日本ネクタイ組合連合会と日本スカーフ協会が制定。
ネクタイやスカーフ等の絹製品のPRのため、結婚12年目の「絹婚式」を迎える夫婦に絹製品のプレゼントをと呼びかけています。

夫婦の日
毎月の22日。
「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。
夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。

中原中也忌
詩人・中原中也の1937(昭和12)年の忌日。



時代祭(10.22)
10月22日、京都三大祭りの一つ、時代祭が開かれます。
(あとの二つは葵祭・祇園祭)

このお祭りは桓武天皇による平安遷都1100周年を記念して1895年に始まったもので、三大祭りの中では最も新しいものです。

祭は平安遷都以来の歴史を遡るように、維新期の鼓笛兵に始まって江戸時代の武士、戦国時代の武士、流鏑馬、平安時代の女性たちなど18のグループ2000人が次々と行列を繰り広げます。
一行は京都御所の堺町御門を出発、烏丸通り−御池通り−三条通り−神宮通り−と経て、平安神宮に向かいます。
この平安神宮も遷都1100年に合わせて創建されたものです。

桓武天皇は最初天応元年(781)長岡京へ遷都しようとしますが、新都建設の責任者の藤原種継が射殺されるという事件が起こり、この事件に連座して皇太子・早良親王が捕らえられる不祥事が発生します。
さらに諸国で天然痘が流行、建設中の新都も洪水に見舞われる始末で、さすがの天皇もこの新都を放棄せざるを得なくなります。

しかし、ここでめげない天皇は更に新たな都を建設することを決定、現在の京都の地を選んで延暦12年(793)視察使を派遣、すぐに建築を始めさせ、その建築の最中の延暦13年10月22日、早々に平城京から引っ越してしまいました。
長岡京にさんざんケチが付き、遷都に反対する勢力も勢いづいていたことから、天皇の遷都に対する強い意志を示す必要があったのでしょう。

平安京は東に鴨川(青龍)、西に東海道(白虎)、北に船岡山(玄武)、南に巨椋池(朱雀)があり、風水的に理想の地です。
故にその後1000年以上首都として栄えたのでしょう。






で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ




▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ