戻る ▲トップページ

10月16日 世界食糧デー(国連食糧農業機関(FAO)1945)、ボスの日

花ノ名前      花ことば            誕生花として
コケバラ      無邪気              ○
ニシキギ     あなたの定め・あなたの魅力を心に刻む
          危険な遊び            ○
ハシバミ      仲直り・調和・一致・和解     ○
バラ(モスローズ) 愛の告白・尊敬・崇拝       ×
マリーゴールド(橙) 予言・真心            ○

∞…∞10月16日・今日という日 ∞…∞

瀧本美織   (1991)  SweetS
中山沙央里   (1989)  タレント
中山詩央里   (1989)  タレント
千葉亜里紗   (1982)  モデル
菅波栄純   (1979)  THE BACK HORN、G.
近岡健司   (1979)  タレント、サッカー
加藤拓也   (1979)  sacra、G.
本田有佳里   (1979)  サンフラワーズガーデン、Key.
渡邉卓哉   (1978)  アナウンサー
石川亜沙美   (1977)  タレント
桧山 豊   (1976)  タレント、ホーム・チーム
小菅麻里   (1975)  スポーツキャスター
七森美江   (1972)  女優
ロドリゲス井之介   (1971)  漫画家
千葉一二三 (千葉佳代子)   (1971)   タレント、T-BACKS
藤田和之   (1970)  プロレス
大森隆男   (1969)  プロレス
太田垣晴子   (1969)  エッセイスト
実井謙二郎   (1968)  マラソン
手嶋多一   (1968)  ゴルフ
松野太紀   (1967)  声優、ディスクジョッキー
アマラオ (ワグナー・ペレイラ・カルドーゾ)   (1966)  サッカー
美山純子   (1965)  歌手
伊藤さやか   (1963)  歌手、女優
風間八宏   (1961)  サッカー
小森まなみ   (1959)  歌手、ディスクジョッキー
林 寛子   (1959)  女優
大岡 玲   (1958)  作家
パウロ・ロベルト・ファルカン   (1953)  サッカー
阿川泰子   (1951)  歌手
大島康徳   (1950)  野球
前田俊明   (1949)  編曲家
宮迫千鶴   (1947)  評論家
馬飼野俊一   (1946)  作曲家
大山のぶ代   (1936)  声優
山本嘉子   (1936)  声優
田宮榮一   (1932)  元警視庁捜査一課課長
二階堂進   (1909)  政治家
オスカー・ワイルド   (1854)  作家
黒田清隆   (1840)  政治家
阿部正弘   (1819)  老中
道助入道親王   (1196)  皇族

 ○ 藤原鎌足、没(669)
 ○ 藤原道長、自らの繁栄の歌「この世をばわが世とぞ思ふ望月のかけたることもなしと思へば」を詠む
 ○ 国鉄上野駅開業(1885)
 ○ 宝塚温泉発掘。その後、京阪神を代表する温泉地へと発展。温泉客の余興のために少女歌劇団が結成(1886)
 ○ 天皇・皇后戦後初の靖国神社参拝(1952)
 ○ 中国が原爆実験に初成功(1964)
 ○ 原油価格21%値上げで、オイルショック起こる(1973)
 ○ 青木功、世界マッチプレー選手権優勝。日本男子初の海外優勝(1978)
 ○ 阪神タイガース、21年ぶりの優勝(1985)

ボスデー
1958年(昭和33年)10月、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスが会社を経営していた父親のために、経営者と部下の関係を円滑にしようとボスの日を提唱。
アメリカ商業会議所に登録したことが始まり。
この日は仕事上のボスをランチに招待したり、プレゼントを贈ったりする。
日本でも4月のセクレタリーデーのお返しとして次第に知られるようになった。

世界食糧デー
1945年(昭和20年)のこの日に、国連食糧農業機関(FAO)が設立されたことを記念して、1981年(昭和56年)に制定されたもの。

商業の日(ブラジル)

人種祭(アルゼンチンほか)

民族祭(コロンビア)



世界食料デー(10.16)
10月16日は世界食糧デー(World Food Day)です。
これは1945年10月16日に国連食糧農業機関(FAO - Food and Agriculture Organization)が設立されたことを記念するものです。
今年はFAOではセネガルのダカールで世界食糧デーを記念するチャリティー・コンサート Telefood-98 を開き、収益は全て世界の農地開発のために使用されます。

まだ第二次世界対戦中の1943年、アメリカ・バージニア州のホットスプリングに世界44ヶ国の政府の代表が集まり、飢餓を防止するための食糧生産と農業開発のことについて話し合いました。
そして翌年FAOを設立するに至ります。

現在世界の人口の3分の1は飢餓寸前の状態にあるといわれます。
近いところでは北朝鮮でも大量の餓死者が出ています。
これに対して多くの団体が食糧を支援することによってこれに対処しようとしていますが、外から食糧を運び込むことは、目の前の餓死者を救済する力はあっても所詮は応急措置に過ぎません。

長期的対策としては、やはり農地を整備し、その国の食糧生産を技術的経済的に確立させていき、食糧を安定生産できるようにすることが大事です。
この難しい仕事をしているのがFAOです。
FAOはまた食品添加物・遺伝子組替野菜などで揺れる食糧の安全性の問題についても討議しています。

現在FAOの本部はローマにあり、専任スタッフが日夜精力的に活動をしています。






で〜〜〜す。よろしく(^ー゚)ノ





▲このページの先頭へ戻る
 戻る ▲トップページ